鳥取城の久松山
へ行こう!
お山について登山口・ルート登ってみよう!メールホームへ
山上ノ丸
距離 約100m
徒歩
下記写真の場所
見晴らしあり
危険・行き止まり


山上ノ丸の二ノ丸から。
標高は、255.6m。

二ノ丸の東側、写真奥に三ノ丸(標高251.8m)があります。
本丸、天守台跡は反対側、西側。


二ノ丸にはしっかりとした休憩所があります。

では、本丸へ。


西へ向かう広めの石段を上がったらー




広々とした本丸。

標高は260.2m。

本丸のパノラマ。

  

本丸跡

 鳥取城の山上ノ丸は、山頂部を数段に切り開いて構築し、その中央部の一段高い場所にあたるこの地が本丸である。
 本丸には、天守櫓の他、著見櫓、多聞櫓、それをつなぐ走櫓などの建物があり、御天守奉行がこれを守っていた。
 本丸の中央部には、池田長吉の改築の時掘ったといわれる車井戸がある。

昭和60年9月
文化庁 鳥取市教育委員会

ホントにお山の上って感じの気持ちのいい広場。

天守台に向かって歩いていたらー




先の解説に出てきた「車井戸」がありました。

史跡鳥取城附太閤ヶ平
車井戸

 池田長吉が慶長7年(1602)から行った城内大改築の時に掘った井戸と伝えられています。

平成15年3月
文化庁 鳥取市教育委員会

秀吉との籠城戦の時はなかったのかな。




北側のベンチのとこに、なにかの解説板。

  

本陣山

 目の前、1.5km先に見える山を本陣山(標高252m)といいます。
天正9年(1581)、羽柴(後の豊臣)秀吉が、鳥取城を兵糧攻めした際に、この山の頂きに本陣を構えました。
 本陣部分は、太闇ヶ平とも呼ばれていますが、巨大な土塁や空堀が当時のまま残されており、戦闘の際に築かれた臨時的な土の城としては、日本最大級と評価されています。

平成27年7月 鳥取市教育委員会


あのお山が本陣山かなぁ。

ここからだと、手前の尾根を写真右から左へ歩き、写真左から山頂に上がる感じ。

秀吉はこの距離まで鳥取城に迫って陣を敷いたのかぁ。
山伝いの抜け道を完全に塞いだわけだ。
麓をぐるっと取り囲み、この距離で城ににらみを効かせる…。

そう云えば、秀吉が天下を取った北条との小田原合戦。
山上に一夜城を築いて、めちゃプレッシャーかけて勝ったんだよなぁ。
この鳥取城での戦が役に立ったのかも。


本丸の西端に、こんもりとした一画があります。
天守台です。


鉄製の階段を上がるとー



天守台、天守櫓跡です。

大体20m四方の広さです。

南東の隅に付櫓があり、当時はそこから出入りしていたそう。
また、真ん中ぐらいに「穴蔵」と呼ばれた貯蔵庫もあったらしい。
と云うことは、ここ全面に天守が建っていたわけじゃないのかな。


なんか、凹んだ場所があります。
天守の跡なら、地階があったのかな。

って云うか、天守自体は、元禄5年(1692)に落雷を受けて焼失。
以降、一度も再建されていません。
詳しい縄張りは誰も分からないかも。


鳥取城の古地図にはー


山上ノ丸はこんな風に描かれています。
天守が築かれた頃は、天守台いっぱいに建ってたのかも。

  

日本海を望む東側に、パノラマ展望盤があります。

東側の眺め。

画面を横切る川は「千代川」。
鳥取平野を南から北へ流れ下っています。

鳥取県で最も高い建物、鳥取県立中央病院(55.5m)も一応、写ってます。
(ちなみに、愛媛のは、今治の国際ホテルで101.7m)


北の方をよく見るとー


鳥取砂丘がチラ見できました。

今回の写真は全部、スマホで撮りました。
光学ズームがなくても、ここまでアップで撮れました。


東奥にあるのは、湖山池(こやまいけ)
島が浮かんでるくらい、大きい池。
「池」と名の付く湖沼の中で、日本最大の広さ!
元元は海だったけど、砂丘が発達して池になったよう。

南側、鳥取市街地方面のパノラマ。

鳥取市街はコンパクト。
レンタサイクルで名所を走り回れるくらいです。
仕事終わり、ホテルの自転車で毎夕、走り回ってました。
砂丘まで行ったときはめっちゃ、疲れたけど (^_^;)


すぐ下は、見学制限エリアの出丸跡。


ロープで規制してあります。
天守台の石垣が不安定だったりして危険なのかな。


ベンチとかあるし、昔は普通に行けたんだろう。


鳥取駅周辺。
写真中央の通りが国道53号線で、アーケード街になってます。
その道の奥が鳥取駅。

僕は駅南口のホテルに泊まり、近所のイオンで晩ご飯買ったりしてました。

と云うわけで、この時点で午後6時前。
日没も迫ってきました。
真っ暗な山道を下るのも危ないので、早早に下山しました。


本丸を通りー


二ノ丸へー


そして、登城路を戻りました。

山道、まぁまぁ、薄暗かったです。
木の根とか、つまづかないように、ゆっくり急いで下りました。

ちなみに、クマさんは出ませんでした、ふぅ。




山下ノ丸に無事下山後、大手方面に下ってみました。

坂の下は三の丸なんですが、曲輪いっぱいに、なんか建ってます。


県立鳥取西高校でした。


一気に夜景っぽくなってきました。

大手路は工事中なので、まっすぐ外には出られません。
仁風閣の南側をずーっと歩いて博物館方面に戻ります。




北ノ御門跡の登城路。
すっかり街灯が必要な時間になってました。

と云うわけで、鳥取城・久松山のお山歩でした。

ああ、また行きたいなぁ…。

ひとりごと

山頂は現在、天守台しか残っていません。
天守は元禄5年(1692)、落雷により焼失しました。
それ以降、再建されまいまま、現在に至っています。
財政的なこともあったのでしょうか。
いや、当時の人は、現代人以上にリアリストだったのかも。
天守なんてお飾り。
天下太平の江戸の世に、戦のための城なんて、金のムダでしかない。
まだ現代なら、観光名所の客寄せパンダ、展望台代わりにもなる。
でも当時は、お城に民間人を呼び込んで見学料を取るなんて、あり得ない発想。
まぁ、織田信長は、正月、安土城に諸大名の家臣まで招いて礼銭(見学料)百文を取ったらしいけどね。
それも、出入り口に立って自ら。
話によっては、農民や商人も見学できたとか。
もし、天守なんて、権威の象徴でしかないと、当時の鳥取藩の武士らが見抜いていたとしたら、面白いよね。
徳川幕府の象徴、江戸城も大火で焼失したけど、江戸の町の復興を優先して再建しなかった。
鳥取の城下町も大火に見舞われました。
天守焼失から30年近く経ったあとだったけど。
山下ノ丸の建物も延焼したそう。
さすがに、山下ノ丸は政庁で、藩主の御殿もある。
三階櫓や走櫓などは再建されたそうです。

天守と云えば、最近、天守復元に対する考え方、基準を文化庁が緩和したそうですね。
以前の文化庁は…
「復元」と「再現」は違う!
当時の絵図面や写真とか、内部まで正確に忠実に再現するのが「復元」!
柱の数、位置、みんな、昔と一緒じゃないと許可しません!
…みたいに厳格でした。
一応、その復元基準は維持はしてます。
でも、その下に、「復元的整備」って考えを導入しました。
できれば、外観は忠実に再現するのが「望ましい」…。
内部もだけど、活用方法によっては変更もあり、みたいな。
それだと、写真や外観の絵図面しかないお城も建てることが可能になります。

そもそも、お城の建築絵図面なんて、門外不出、秘中の秘です。
そうそう簡単に発見されるわけがありません。
江戸時代は火事も多いから、燃えちゃってる可能性が高い。
明治維新後のお城は旧時代の象徴、無用の長物で、焚きつけ用の薪に換算した価格で売り買いされたりしました。
紙の資料なんか、台所のかまどや囲炉裏の焚きつけに使われ、燃やされました。

復元をあきらざるをえなかった、多くの市町村からのプレッシャーが相当あったんでしょう。
外観だけでも忠実でいい、内部は歴史的、多角的に見て齟齬がない範囲で、計画に市民も納得していれば…と云う基準なら、例えば、資料不足で復元が認められてこなかった高松城とか、GOサインが出る可能性があります。

ちなみに、大阪城や名古屋城、鉄筋コンクリート造りのお城が日本中に建てられた頃は、もっと緩かったけどね。
その頃だったら、鳥取城も建てられたかもね。

天守台からの眺めは、天気よくなかったり、夕暮れ近かったりしたけど、よかったです。
鳥取の町が全部見えて、振り返れば、日本海。
海の手前に、鳥取砂丘の砂山が覗いてる。
快晴だったら、大山も見えるらしい。
でも、僕の中の鳥取の地図は不完全だったので、自分が泊まってるホテルの看板や、夕食の弁当を買ってるイオンとか、鳥取駅の駅舎、あと、仕事先の建物とか確認できただけで、充分でした。

さて、日没が迫り、急いで下山しました。
足下が見えるうちに下りました。
あんな山道、ヘッドライトでもないと、夜は歩けないよ。
ま、夜にお山は絶対、歩かないけど。

麓に降りたら、街灯がまぶしい時間帯がすぐ来ました。
自転車に乗って、夜が来た町を戻りました。
駅をスルーして、ちょっと先にあるドンキへ行って、お菓子とか飲み物買って、ホテルに帰りました。

仁風閣には次の日の夕方、行きました。
雰囲気的には、松山城の麓にある萬翠荘に似てるかな。
建造時期も似通ってるし。
でも、仁風閣は、映画「るろうに剣心」のロケ地なんですよね。
映画のクライマックス・シーンで、剣心が多勢に無勢で戦った、悪役の住む屋敷として。
剣心がめっちゃ低い姿勢で、円を描くように駆け回るシーンあったけど、芝生、痛まなかったのかなぁとか、庭を見ながら思い出したりしました。
単純に昔から、映画でもテレビドラマでも、撮影ロケ地って聞くと、わくわくします。
「るろうに剣心」はよく見たから、めっちゃ、うれしかったです。

この出張以来、鳥取には行けていません。
コロナ禍の影響あるし。
泊まりがけの出張は、うんと少なくなりました。

と云うわけで、鳥取城・久松山の回、終了です。
今回から、海の向こうのお山もOKにしたので、またどこかの、アップしようともいます。
「お城に行こう!」的なネタはたくさんあるんだけど。

では。

ブログパーツ
     
inserted by FC2 system