林道横倉長者線入口

横倉山には、林道で標高600m付近までアクセスできます。
林道はふたつあります。
ひとつは、国道33号線からの林道横倉長者線。
もうひとつは、桐見ダム側にある林道白石横倉線です。

標高340m付近でふたつの林道は合流します。
2km進むと横倉山第1駐車場です。
駐車場から車道を少し登ったところに第1登山口があります。
※「第1登山口」など、「第○」は駐車場名に併せた当ページでの仮称です。


第1登山口

織田公園を過ぎ、標識にしたがって林道から左へ分岐する道へ。
800mほど進むと第2駐車場。
二つめの、鳥居が立つ第2登山口。
歴史深い「三嶽古道」入口があります。


第2登山口

さらに700m進むと、終点・第3駐車場です。
駐車場脇に、最も標高の高い第3登山口があります。


第3登山口

第3登山口からの道は、四国のみちルートと重なっています。
遊歩道として整備されていますので、安全に入山できます。

第1登山口からの道も四国のみちですが、
岩場や崖の多いルートで、通行には注意が必要です。

一気に三角点山頂を目指すか、
陵墓参考地などを散策・周遊してから山頂を目指すか、
いろいろなコースを選択できるのが横倉山の魅力です。

古くから親しまれてきたお山なので、分岐が多めです。
でも、要所要所に案内看板が設置してあります。
看板・地図などで行き先を確認して進みましょう。


カブト嶽手前の細尾根

住吉神社や馬鹿だめし、カブト嶽周辺は断崖です。
稜線沿いは細尾根もあります。
足下に注意して歩きましょう。


三角点山頂

最短で山頂に行く場合は、杉原神社から夫婦杉方面へ進み、
そのまま尾根を目指して登り、
尾根上の四国のみちを西上すれば山頂に着けます。

けれど、横倉宮のあるピークや陵墓参考地、住吉神社などは、
実は、三角点山頂より標高が高いです。
西へ進めば進むほど、標高が高くなります。
横倉山は、山頂より、史跡巡りを優先することをお勧めします。

ブログパーツ
     
inserted by FC2 system