へ行こう!
二之森(にのもり) 愛媛県松山市上総町二森 標高471m 別名・ふたつ森 ※三角点はありません。 |
||
賀名生山(かなうやま) 愛媛県松山市 標高375m 別名・加名山、古城山、城森 ※三角点はありません。 |
||
吉野森(よしのもり) 愛媛県松山市 標高393m 別名・芳野森 ※三角点はありません。 |
||
![]() |
||
二之森、賀名生山、吉野森は、日浦地区にある城山です。 ※二之森がある上総は、元元、五明村に属しており、地域的には五明地区です。 日浦地区は、石手川の源流地域です。 大井野町、川の郷町、東川町、水口町、河中町、玉谷町、福見川町、米野町、藤野町、青波町が日浦エリアです。 地質的には、領家帯に属しています。 温泉も多い地帯です。 「日浦」の名は、南面して陽光に恵まれた「陽だまりの地」と考えられます。 古くから、松山と今治を結ぶ街道が通っていました。 日浦には、中世城跡が4つあります。 二之森城は、伝説では、高縄山城を根拠地としていた河野氏の城だったと云われています。 賀名生山にある賀生城は、脇屋義治が築城し、居城したと伝わります。 脇屋義治や新田義宗は、南北朝時代の争乱期に活躍した武将です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
![]() |